予防接種
各種の予防接種を行っております。 ※予防接種は予約制です。
横浜市高齢者インフルエンザ予防接種協力医療機関
予防接種のご案内
- ・麻疹(はしか)
- ・風疹
- ・MR(麻疹・風疹混合)
- ・ムンプス(おたふく風邪)
- ・水痘(みずぼうそう)
- ・破傷風
- ・A型肝炎、B型肝炎
- ・インフルエンザ
インフルエンザワクチン予防接種
<料金>¥4.000(消費税込)
<対象者と接種期間>
13歳以上(中学生以上)の方でかつ当院での診察歴のある方のみ。
期間 : 令和7年10月4日(土)~11月29日(土)の予定(※ワクチン在庫無くなり次第終了)
接種の曜日と時間帯 : 月・火・木・金のAM および 月・金・土の16時~
※土曜日のAM、火・木のPMは行いません。
<予約受付方法>
接種希望日当日の診療時間内に電話にて受付ます。その日の接種可能な時間帯をご案内いたします。
※当日のみの予約で行います。予めの予約は行っておりません。
※他の診療処置のため接種できない時間帯もあります(その日によって異なります)。
※1日に接種できる総人数には限りがあります。
※横浜市高齢者インフルエンザ予防接種協力医療機関です。
期間:令和7年10月4日(土)~11月29日(木)の予定(※ワクチン在庫無くなり次第終了)
料金(自己負担額):¥2.300 接種回数:1回のみ
対象:横浜市に住民登録のある方で、65歳以上の方、あるいは60歳以上65歳未満の方で
心臓、じん臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に1級相当の障害をお持ちの方。
インフルエンザの予防
インフルエンザの予防のためには、流行前に予防接種を受けることです。
予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでには約2週間かかります。 その効果が持続する期間は約5ヶ月間とされています。